1
また、、、
また お一人 尊敬していた方の訃報が、、、
服飾デザイナーの石岡 暎子さん。晩年は ニューヨークを拠点に活躍されていたので 日本のメディアでの露出度は少なかったですが 何と言っても あの北京オリンピックの衣装は まだ 鮮明に 目に焼き付いてます。73歳だったとか、、、まだ 暫くは 刺激的なご活躍を楽しませて頂きたかったです。ブロードウェイで上演中の《スパイダーマン》が遺作なんでしょうか、、、
自分のスタイルを確立している方は 性別関係無く 惹かれます。ご冥福をお祈り致します。
服飾デザイナーの石岡 暎子さん。晩年は ニューヨークを拠点に活躍されていたので 日本のメディアでの露出度は少なかったですが 何と言っても あの北京オリンピックの衣装は まだ 鮮明に 目に焼き付いてます。73歳だったとか、、、まだ 暫くは 刺激的なご活躍を楽しませて頂きたかったです。ブロードウェイで上演中の《スパイダーマン》が遺作なんでしょうか、、、
自分のスタイルを確立している方は 性別関係無く 惹かれます。ご冥福をお祈り致します。
▲
by shizukanahana
| 2012-01-28 10:39
一月のお稽古
今月のお稽古は ピンクから紫へのグラデーションに 黄色とオレンジ色を補色として入れた ミックスカラー。普段と違う色使いに 最初は戸惑い気味でしたが 出来上がりはなかなか!

華やかな晴れ着のイメージです。使用した花器は 随分前に作った黒竹の花器。

華やかな晴れ着のイメージです。使用した花器は 随分前に作った黒竹の花器。
▲
by shizukanahana
| 2012-01-15 17:28
| 花
訃報
朝刊を読んでいたら 目に飛び込んで来た記事。学生時代から憧れていたピアニストの アレクシス ワイセンベルクが スイスの病院で亡くなったと、、、86歳でした。 消息を目にしなくなってどれ位でしょうか、、、パーキンソン病を患って30年とありました。
偶々 年末に行ったT-SITEで飾られていたポートレイトを見て 急にあの頃にタイムスリップしたばかりでした。あの頃とは 30年も前の事。私が音大生だった頃です。ワイセンさんが奏でる キラキラと澄んだ まるでクリスタルの様な音!全てに無駄の無い 美しい姿と演奏。憧れでした。ただ 世の中の有名評論家からは 毎回の酷評!ファンクラブがあった事でも有名。だれが何と言おうと好きでした!
朝から ネットであれこれ調べていたら 知らなかった事が、、、1929年ユダヤ系の一家に産まれ 強制収容所に居た時期が、、、その時 音楽好きのトルコ人の監視員に解放されたと、、、映画の様な話です。改めて その監視員に感謝です。
シューマンの小品。ドゥビッシーの月の光。バッハのゴールドベルグにコラール。私の中で 一つの時代が終わりました(−_−;)
偶々 年末に行ったT-SITEで飾られていたポートレイトを見て 急にあの頃にタイムスリップしたばかりでした。あの頃とは 30年も前の事。私が音大生だった頃です。ワイセンさんが奏でる キラキラと澄んだ まるでクリスタルの様な音!全てに無駄の無い 美しい姿と演奏。憧れでした。ただ 世の中の有名評論家からは 毎回の酷評!ファンクラブがあった事でも有名。だれが何と言おうと好きでした!
朝から ネットであれこれ調べていたら 知らなかった事が、、、1929年ユダヤ系の一家に産まれ 強制収容所に居た時期が、、、その時 音楽好きのトルコ人の監視員に解放されたと、、、映画の様な話です。改めて その監視員に感謝です。
シューマンの小品。ドゥビッシーの月の光。バッハのゴールドベルグにコラール。私の中で 一つの時代が終わりました(−_−;)
▲
by shizukanahana
| 2012-01-11 09:09
代官山 T-SITE
代官山に出来た蔦屋。T-SITE。
兎に角 カッコいい!お洒落!
洗練された外観とインテリア。打ちのめされました。



特に 2号館の2階《Anjin》のアートな世界。ターゲットは60代とか。やっと 東京にも 大人が遊べる場所が出来て嬉しいです。
若い頃は やれ ニューヨークが好き。パリが好きと言ってましたが 東京も捨てたもんじゃない。ドキドキする場所が 増えてますね。
兎に角 カッコいい!お洒落!
洗練された外観とインテリア。打ちのめされました。



特に 2号館の2階《Anjin》のアートな世界。ターゲットは60代とか。やっと 東京にも 大人が遊べる場所が出来て嬉しいです。
若い頃は やれ ニューヨークが好き。パリが好きと言ってましたが 東京も捨てたもんじゃない。ドキドキする場所が 増えてますね。
▲
by shizukanahana
| 2012-01-10 16:33
| お気に入り
HIGASHIYA GINZA
今年初のHIGASHIYA GINZAへ。
いつもの心地良い緊張感が、、、
連休最終日でしたが 思い掛けず静かな店内でした。
1800円のコースがお雑煮のコースになっていて ぐらっとしましたが いつものコースに、、、
まずは先付に干し柿が入ったなます。
炙った鱈と白子のお椀。
鳥肉の柔らか煮と根菜の付け合せ。
しじみの味噌汁に香の物。
いちご餅と抹茶。
全てが優しく 香り良く 極上で 満足満足!
17日から始まる 茶会席も楽しみです。
写真でお見せ出ないのが残念ですが 想像して下さい。
五感を刺激させられる 大好きな場所です。
いつもの心地良い緊張感が、、、
連休最終日でしたが 思い掛けず静かな店内でした。
1800円のコースがお雑煮のコースになっていて ぐらっとしましたが いつものコースに、、、
まずは先付に干し柿が入ったなます。
炙った鱈と白子のお椀。
鳥肉の柔らか煮と根菜の付け合せ。
しじみの味噌汁に香の物。
いちご餅と抹茶。
全てが優しく 香り良く 極上で 満足満足!
17日から始まる 茶会席も楽しみです。
写真でお見せ出ないのが残念ですが 想像して下さい。
五感を刺激させられる 大好きな場所です。
▲
by shizukanahana
| 2012-01-09 15:25
| お気に入り
ノートカバー
今年の初稽古は カルトナージュでした。
あのcampusノートを入れるカバーとメモ帳のカバー。

フランス製の生地を使っての色違い。

大変身!
もう一つは メモパットのカバー。

こちらは トリミングの色を変えただけですが 雰囲気は大違いです。柄の部分は 壁紙です。
あのcampusノートを入れるカバーとメモ帳のカバー。

フランス製の生地を使っての色違い。

大変身!
もう一つは メモパットのカバー。

こちらは トリミングの色を変えただけですが 雰囲気は大違いです。柄の部分は 壁紙です。
▲
by shizukanahana
| 2012-01-07 22:59
| カルトナージュ
仕事始め
今日から仕事始め。身の引き締まる思いです。
市場は まだお正月気分なのか ほとんどが去年からの持ち越しの物ばかり、、、静かなスタートとなりました。
何年通っても 毎回 感動する市場の風景。花や枝葉からパワーを頂きます。挫折しそうになる事も 壁にぶち当たる事もありますが そんな気持ちも市場へ行けば 何時の間にか消えてしまう、、、そして 想う事は何時も同じ(やっぱりお花が好き!)
好きな事が仕事だなんて 本当に幸せ者だと 改めて感謝。
今年も 素晴らしい花や枝葉 そして素敵な方々とのご縁があります様に。


市場は まだお正月気分なのか ほとんどが去年からの持ち越しの物ばかり、、、静かなスタートとなりました。
何年通っても 毎回 感動する市場の風景。花や枝葉からパワーを頂きます。挫折しそうになる事も 壁にぶち当たる事もありますが そんな気持ちも市場へ行けば 何時の間にか消えてしまう、、、そして 想う事は何時も同じ(やっぱりお花が好き!)
好きな事が仕事だなんて 本当に幸せ者だと 改めて感謝。
今年も 素晴らしい花や枝葉 そして素敵な方々とのご縁があります様に。


▲
by shizukanahana
| 2012-01-04 11:47
| 花
ご挨拶
今年ほど 新しい年が待ち遠しく感じられた事は無かったですね。ただ 一日が過ぎただけなのに 区切りがついたのでしょうか 少しだけ 気持ちが納まった様な、、、
我が家のお正月の室礼
玄関


廊下


リビングのキャンドルスタンドには、、、

床の間

今年一年が 穏やかであります様に、、、
我が家のお正月の室礼
玄関


廊下


リビングのキャンドルスタンドには、、、

床の間

今年一年が 穏やかであります様に、、、
▲
by shizukanahana
| 2012-01-02 15:00
| アクセサリー
1

花と雑貨の店 葉葉(ようよう)のデザイナー。フラワーアレンジメントとカルトナージュの教室を主宰。日々 好奇心旺盛に 美しい物を追い求めて、、、
by shizukanahana
フォロー中のブログ
最新の記事
日本橋三越本店 スタート |
at 2016-09-08 08:44 |
ボタニカルバー☆ワークショッ.. |
at 2016-08-11 12:14 |
夏のお稽古 |
at 2016-08-11 03:55 |
期間限定販売のご紹介 |
at 2016-07-19 17:43 |
当たり〜! |
at 2013-01-11 21:09 |